お越しいただいた方へ

遺品整理業者の選び方と注意点

「遺品整理のすべてが分かるサイト」へ、お越し頂いた方へ

・肉親が急に亡くなって、その遺品を整理しなければならない。
・遠方に暮らしているので、自分で整理する時間がとれない。
・すぐに整理したいが、あまりに量があるため、どうしていいか分からない。

それぞれのご事情があると思いますが、あなたにとって遺品整理は初めてのことになるでしょう。特に突然の場合には、どうしたらいいのか迷われる方も多いです。

このサイトは遺品整理に直面した方が、戸惑うことがないように、お役に立つ情報を提供するためにあります。分りやすく説明するため、今後のスケジュールに沿う形で、次の順序で説明していきます。

遺品整理業者に頼む前にチェックすべき要点とは?

(更新: 令和5年4月7日)

遺品整理を進めると、今までは気づかなかった親との思い出と繋がりを感じることが多くなります。

だからこそ、遺品整理業者に依頼する際には、押さえておきたいポイントが存在します。

また、遺品整理業者はたくさん存在し、各業者が異なるサービス内容や料金体系を提供しています。

 

しかし、国民生活センターには遺品整理業者に関するトラブル相談が多数寄せられています。

【事例1】 見積もりの際にせかされて契約したが、作業が始まらないので解約したい

【事例2】 解約を申し出たら高額なキャンセル料を請求された

【事例3】 作業時に予定外の料金を請求され、最終的に見積金額の2倍の費用を請求された

【事例4】 処分しないようにと頼んだ物を勝手に処分された

こんなはずじゃなかった!遺品整理サービスでの契約トラブル-料金や作業内容に関するトラブルが発生しています ⇒  国民生活センターホームページより

遺品整理に直面した方々が適切な業者選びができるよう、このサイトでは欠かせないポイントや情報をご提供しています。

 1

遺品整理で、必ず知っておいてほしい事前の知識


ここでは遺品整理の業者は、どんな作業をするのか解説します。

また、ご質問頂くことがある遺品整理に関する公的な資格はあるのか?について概略をご説明します。

まずはその全体像を簡単につかんで下さい。業界特有の注意点がありますので、

初めての方には、ぜひ読んでいただきたい部分です。

「持ち主がいない荷物」を、残すべき遺品と不要品に分けて搬出するのが遺品整理です。

そのため、膨大な遺品を目のあたりにして「何がどこにあるか分からない」その前提のなかで整理を進めていくことになるので、遺品整理業者選びは慎重になる必要があります。

ただ遺品整理業界は、引越し業界に比べると歴史が浅い業界ですので特徴をご説明します。

続きはこちらから
 2

遺品は自分で整理すべきか、業者に依頼する方が良いのか?


まずは、自分で整理できないかどうか、考えて見ましょう。遺品整理は、一度に全てを片付けることが難しいことを知ったうえで、時間をかけて無理のない範囲で進めることが出来るか考えてください。
遺品の現場は故人の思い出が詰まっていますので、基本的にはご自身で整理されることをお勧めします。一方で、遺品整理業者に相談した方が良いケースがあります。

▼ 遺品整理部屋の注意点

どんな時に業者に頼んだほうが効率がよいのか、そして実際に依頼される方はどんな方々かをご参考としてお話します。

続きはこちらから
 3

遺品整理の現場と、お住まいが離れている方へ


お住まいが離れている方は、色々気になることが多いものです。

その場合は、遺品整理業者に任せることも一つの選択肢です。業者に頼む際に注意すべき点ポイントはどんなことでしょうか?評判が良い業者を選ぶ際の基準について。

ここでは埼玉県 さいたま市にご実家があった方で、札幌市にお住まいのご遺族の方を例にとって説明します。

遠方にお住まいの場合には、何度も現地に足を運ぶのが難しいので、実家の近くで長年営業している業者を選ぶと無難です。(埼玉県 さいたま市での参考事例。)

続きはこちらから
 4

電話する業者を絞る、ポイントとは?


実際に見積をとるにしても、どの業者に声をかけたらよいのか、戸惑うのではないでしょうか?葬儀会社に依頼するのが良いのか?それとも専門の業者に直接頼むのが良いのか?ネットで調べれば多くの業者が検索されますが、いったいどこに電話したら良いのか?そのポイントをお教えします。 

続きはこちらから
 5

業者に電話する前に、準備すべきこととは?


初めて業者に電話するときは、誰もが少し緊張するものです。

事前にどんな情報を整理しておく必要があるのか?電話だけで見積を出してもらうことは出来るのか? 埼玉県さいたま市の会社を例に気になるポイントをお話します。

続きはこちらから

遺品整理業者トラブル・注意点


「遺品整理の専門家に実家を任せることを考えていますか?」トラブルから身を守る方法を見つけ、潜在的な問題を回避してお金を最大限に活用してください。信頼できる業者が見分けられるかをお伝えします。

冒頭申し上げましたが、国民生活センターに多くの遺品整理トラブルの連絡があります。不誠実な業者の対応で、故人の個人情報が適切に処理しないリスクもあります。

こちらでは遺品整理トラブルを防ぐには、どんなポイントがあるのか?

詳しくご説明しますので、ぜひご参考ください。

続きはこちらから
 7

遺品整理にかかる費用の目安


いったいいくら、かかるのだろう。一番気になる部分でしょう。ここでは費用の概算を説明します。そして、どのように料金が決まるのか、算出方法を詳しくご説明します。

遺品現場の状況で金額は変わりますが、適切な価格かどうかを判断するための指標についてお話しします。

続きはこちらから

見積りを見るときの注意点


遺品整理を依頼する際、費用面に不安を抱く人は珍しくありません。然し、遺品整理は家族の思い出を整理するための大切な作業なので、後悔しないように、見積もりの見方を十分に理解することが重要です。

業者との料金トラブルを防ぐには、見積りを取る際に5つ注意点があります。

責任者印は見落としがちですが、見積り後の希望を伝える際にも、責任者印が押してある場合とない場合では、料金についても対応に違いがでますのでご注意ください。

見積り料金が安すぎる業者は、作業員のマナーが良くなかったりすることがあります。

続きはこちらから
 9

遺品整理の当日の注意点とは?


遺品整理の当日までにやっておくべきこと。そして当日の注意点をご説明します。終日作業に立ち会う必要があるのか。どんな点に気をつけておく必要があるのか。埼玉県さいたま市の会社を例に、漏らさずお話します。

続きはこちらから
 10

賃貸物件から退去するときの注意事項


賃貸物件の場合、契約解除などの事務手続きが必要です。また公団は民間と違い、現状回復義務が細かく規定されていることが多いです。退去時の清掃等も含め、どこまでをする必要があるのか、説明します。

続きはこちらから
 11

良い遺品整理業者の選び方ポイント


本文で書いたことと、重なる部分もありますが、チェックポイントとして重要度の高いもの簡潔にまとめました。内容を整理するうえで、お読み頂ければ、お役に立つと思います。  

サイト運営者情報 さいたま市中央区鈴谷2-794 ⇒ 遺品整理の埼玉中央

電話:048-471-0840
受付時間:平日8:00-20:00(土日祝9:00-18:00)

続きはこちらから
遺品整理ガイドメニュー
遺品整理の全てが分るサイト 埼玉